top of page

5月の東京スケッチ会

Yumiさんから活動報告が届きましたのでご紹介いたします。



『 5月18日にWebスケッチ会を開催しました。

テーマは「初夏」or 「い」の付く物でした。

 

最初の作品はなおちゃん(小2)のデッサン「りんご」です。 』 ↓


『 NHKの3ヶ月でマスターする 絵を描くという番組を見ながら描いたんですって。

テーマとは関係ないけどなかなかやるもんですよね。

 

次はRyu君の犬…テーマに沿ってます。 』 ↓



『 図鑑を見ながら横向きの犬…なんだか可愛い。

更に、下の4枚の絵は左上から時計回りでロボット、マントヒヒ、サイ、ペンギンだそうです。

私はロボットが好き。

 

次の作品はyoshikoさんのいちご。 』 ↓


『 いつもの優しい絵とガラッと雰囲気が変わっています。

お洒落ですね。

テーマには沿っていますが、実は去年描いた絵だとか...

言わなければ分からなかったんですけどねぇ。

ずるしたのがばれちゃいました。

 

続いてはあいと君。

「五月病」をテーマにしたそうです。 』 ↓



『 初夏ですからありですね。

少女の病んだ感じがよく表現されてます。

腕を上げたなぁ。

 

Masakoさんはなおちゃんと同じNHKの絵画教室を見て描いたそうです。 』 ↓


『 水彩ですが、ちょっと油絵っぽいですね。

そして今回描いたのは初夏の薔薇です。

こちらは色鉛筆ですが、濃淡がはっきり出ていてMasakoさんらしい絵です。

 

最後は私です。 』 ↓


『 初夏で「い」の付く物を探しましたがなかなか見つからない。

俳句の初夏の季語に「いか」を見つけました。

これだ!と思って描きましたが難しいですね。

その他に初夏(?)のフルーツマンゴーと庭に咲く初夏の花々を描いてみました。

 

最近全然絵を描いていなかったので、久し振りに描いてもだめですね。

皆さん勉強しているので私ももうちょっと頑張らねばと思いました。

2ヶ月に1回のスケッチ会ですが、刺激をもらっています。 』






Yumiさんレポートありがとうございます!

いつも季節が巡りゆく感じまでわかって楽しませて頂いています。

 

 
 
 

Comments


bottom of page